2024年度 カリタス有東接遇研修
~利用者様とも職員同士も!安心できる温かいチームを作る~

令和6年11月30日(土) コミュニケーション力向上のための職員研修を行いました。
研修時間は9時~15時まで、お昼休憩1時間を除いてみっちり5時間!
講師は、コミュニケーションハウス代表 坂倉裕子(さかくらゆうこ)氏
平成8年に起業し、以来28年にわたって全国各地の自治体、企業、医療・介護施設において
コミュニケーション研修を行い、受講者数は3万5千人を超えています。
県社協の接遇研修も担当して十数年の実績もあるその道のプロ講師です。
今回の研修のねらいは次のとおりです。
①利用者様に心地よいと思っていただける接遇、カリタス有東に行くと職員が親切であたたかいなぁと思っていただける対応を身に着ける
②職員間も連携においてお互いが気持ちよく仕事ができるための接し方、どんなことを心がければ良いか職員全員で共有する
③良いチーム作りのための工夫を共有する
具体的には、コミュニケーションの3つの秘訣を学びました。
①安心感のある関係を作って維持する‐ポジティブコミュニケーション‐
・第一印象は会って15秒で決まる。LST-LOOK(目を見て)Smile(にっこり)Taik(いい言葉)
②相手が話せるように聴く‐アクティブリスニング‐
・相手の愛情袋を満たしてあげること。「相手が大切にしていることは何か」を考えながら聴く
③責めず引っ込まず率直に伝える‐アイメッセージ‐
・できごとと自分の気持ちを、相手を攻撃せずに率直に伝える方法